2010年02月15日
クラブ遊キッズ 千里中央
大阪の千里中央駅の「セルシー」5Fに小さな子供が遊べる遊び場があります。
1時間500円で沢山の室内遊具で遊ぶことができます。延長は10分につき100円。
とても綺麗でワクワクするような遊具でいっぱい!
1歳でも楽しく遊べます。
特に風船が飛び交う遊具が、とっても子供に大好評!
うちの子供もキャキャと嬉しそうにはしゃぎます!
千里中央のクラブユーキッズは、比較的大きくて爽快!
漫画コーナーもあるので、親はゆっくり漫画を読んで時間をつぶせたりして
親への気配りもあるんです。ロッカーも無料で貸してもらえるので、
大荷物で寄ったとしても大丈夫。
おむつ替えのトイレも配備されてるので、安心です。
セルシー3Fには「子供の国」というゲームセンターがあります。
千里中央は意外に小さな子供でも楽しめる地域のようですね!
それに気になる混み具合ですが、これが平日だとガラガラなんです。
休日でもほどほどにしか混んでないので、隠れ名スポットかも!
2010年02月07日
キッズプラザ大阪(関西テレビ)
関西テレビの「キッズプラザ大阪」は、
大阪の中でもかなり大規模な子供の屋内遊び場です。
扇町駅を出てスグに、関西テレビがあるわけですが、
その隣にキッズプラザがあるんです。
なんと0歳でもゴロゴロして遊べるスペースがあります♪
授乳室もあるし、おむつ替え用のトイレもあります。
おもらしシャワーなるものもあるんです!
つみ木や、おままごと、ぬいぐるみに、本。
沢山のおもちゃで自由に遊ぶことができます。
シャボン玉を作って遊べたり、ボールを転がして遊んでみたり…
単なるおもちゃだけじゃなくて、科学実験的な玩具が多いんです。
勉強にもなるんですよね☆
小さな街を再現した空間もあるんです。
おソバ屋さんとか、お寿司屋さんとかスーパーマーケットとか、郵便局まで♪
その小さな世界が子供の想像力をかきたてる!
みんなイキイキ、ワクワクしてるのがよくわかります♪
私も子供を連れて何度も足を運んでます。
年間パスポートなるものまで買ってしまいました。
ただし、時々遠足の子供たちが、学校単位でやってくるので
めっちゃ混む時があります。幼稚園高学年~小学生あたりの
子供たちが溢れかえりますので、2歳までの小さな子供はちょっと
遊びにくいかもしれません。
でも、それ以外の時は、ガラガラに空いてて、思う存分遊べます。
大抵3時ぐらいには、遠足の子供たちも帰ってしまうので
ゆったりと遊べます。
キッズプラザは、スタッフの人がすごく親切な人が多いです。
子供と一緒に遊んでくれる方もおられるので、
普段、仕事で疲れきってるお母さんたちには、救世主かも♪
大阪の中でもかなり大規模な子供の屋内遊び場です。
扇町駅を出てスグに、関西テレビがあるわけですが、
その隣にキッズプラザがあるんです。
なんと0歳でもゴロゴロして遊べるスペースがあります♪
授乳室もあるし、おむつ替え用のトイレもあります。
おもらしシャワーなるものもあるんです!
つみ木や、おままごと、ぬいぐるみに、本。
沢山のおもちゃで自由に遊ぶことができます。
シャボン玉を作って遊べたり、ボールを転がして遊んでみたり…
単なるおもちゃだけじゃなくて、科学実験的な玩具が多いんです。
勉強にもなるんですよね☆
小さな街を再現した空間もあるんです。
おソバ屋さんとか、お寿司屋さんとかスーパーマーケットとか、郵便局まで♪
その小さな世界が子供の想像力をかきたてる!
みんなイキイキ、ワクワクしてるのがよくわかります♪
私も子供を連れて何度も足を運んでます。
年間パスポートなるものまで買ってしまいました。
ただし、時々遠足の子供たちが、学校単位でやってくるので
めっちゃ混む時があります。幼稚園高学年~小学生あたりの
子供たちが溢れかえりますので、2歳までの小さな子供はちょっと
遊びにくいかもしれません。
でも、それ以外の時は、ガラガラに空いてて、思う存分遊べます。
大抵3時ぐらいには、遠足の子供たちも帰ってしまうので
ゆったりと遊べます。
キッズプラザは、スタッフの人がすごく親切な人が多いです。
子供と一緒に遊んでくれる方もおられるので、
普段、仕事で疲れきってるお母さんたちには、救世主かも♪