2010年02月22日
大阪の定食屋 宮本むなし
大阪の定食屋の1つに「宮本むなし」というお店があります。
吉野家や、松屋といった系統と同じ、安さを前面に押した
定食屋さんです。
この「宮本むなし」はチェーン店なので、他の地域にもありますが
なかなかのクオリティ!食券購入形式なんですが、そのおかげで
小さなおかずを細かくチョイスできるので、
バランス良くセっティングすることができました。
今回私が食べたのは、ネギトロ丼。
それに卵とひややっこをプラスしました!
ボリュームがあって、食べ応えありました。
ネギトロの味も、旨し!お見事!
2010年02月22日
大阪 グルメ
大阪の中でも美味しいレストランや飲食店は?
と聞かれると、なかなか即答できないですよね。
ここでは、大阪府内の食べ物屋さんをレポートした記録を
残していきます。ちゃんと正直に書きますので、
辛口評価があったりします。
と聞かれると、なかなか即答できないですよね。
ここでは、大阪府内の食べ物屋さんをレポートした記録を
残していきます。ちゃんと正直に書きますので、
辛口評価があったりします。
2010年02月22日
ポートタウン東 居酒屋
ポートタウン東駅にある、居酒屋といえば・・・
まずは「八剣伝」ですね。
これはチェーン店ですので、おそらく大阪だけじゃなくて
全国にあると思います。味も統一されているから
おなじみかもしれませんね。
このお店は、値段は大阪庶民にとってうれしい設定です。
味もチェーン店だけあって、非常にクオリティが高い。
焼きたて・作りたてを持ってきてくれますので、
かなり美味しいです。
中でも、鳥ユッケ(たれ味)が美味しい!
鳥の刺身はなかなかスーパーにも売っておらず、
大阪ではこういう居酒屋でなければ食べられません。
2010年02月22日
大阪の名物料理
大阪の名物料理といえば
(A)お好み焼き
(B)たこ焼き
(C)串カツ
(D)ホルモン焼き
(E)自由軒
ざっとこんな感じです。
細かく分けると、他にも色々あるのですが、
大阪を楽しむなら、まずはこの5つを経験してみる事を
お勧めします!
(A)お好み焼き
(B)たこ焼き
(C)串カツ
(D)ホルモン焼き
(E)自由軒
ざっとこんな感じです。
細かく分けると、他にも色々あるのですが、
大阪を楽しむなら、まずはこの5つを経験してみる事を
お勧めします!
2010年02月15日
クラブ遊キッズ 千里中央
大阪の千里中央駅の「セルシー」5Fに小さな子供が遊べる遊び場があります。
1時間500円で沢山の室内遊具で遊ぶことができます。延長は10分につき100円。
とても綺麗でワクワクするような遊具でいっぱい!
1歳でも楽しく遊べます。
特に風船が飛び交う遊具が、とっても子供に大好評!
うちの子供もキャキャと嬉しそうにはしゃぎます!
千里中央のクラブユーキッズは、比較的大きくて爽快!
漫画コーナーもあるので、親はゆっくり漫画を読んで時間をつぶせたりして
親への気配りもあるんです。ロッカーも無料で貸してもらえるので、
大荷物で寄ったとしても大丈夫。
おむつ替えのトイレも配備されてるので、安心です。
セルシー3Fには「子供の国」というゲームセンターがあります。
千里中央は意外に小さな子供でも楽しめる地域のようですね!
それに気になる混み具合ですが、これが平日だとガラガラなんです。
休日でもほどほどにしか混んでないので、隠れ名スポットかも!
2010年02月10日
風月 - お好み焼き
大阪といえば、やはりお好み焼き。
でも大阪のお好み焼き屋は美味しいお店ばかりじゃない!
中には、大阪から出て行きなさい!と言いたいぐらいの
お好み焼き屋も存在しています。
私の家からは、ATCの中の「風月」
そして弁天町のORCの中の「風月」
この2つのお好み焼き屋が近いのですが、
このお好み焼きはなかなか絶品です。
もっと絶品なお好み焼き屋は少し足を運べばありますが、
このお好み焼きでも美味しさは★4つという感じです。
ここは、キャベツのボリュームが、非常に大きいのが特徴です。
そしてじっくり時間をかけて、焼く。一見、もう焦げてるんじゃ?と
思ってしまうぐらいなのですが、実際に食べてみると、キャベツが
柔らかくジューシーに仕上がっていて、美味しいんです!
私の一押しは、「ジャガイモともちとチーズ」の3つがミックスされたお好み焼き。これは意外な組み合わせなのですが、美味しいのです。ネギのせトッピングも追加してみるのもいいですね。
お好み焼き以外では「塩焼きそば」が美味しい!
マヨネーズをトッピングしてもらってください、
一度食べたら、もっと食べたくなる味です。
この風月はチェーン店のようですので、大阪の各所に存在してる模様。
名の知れぬお好み焼き屋よりは、味に間違いありません。
(とはいえ、江坂の垂水町にある名の知れぬお好み焼き屋は
★五つつけたいぐらいの美味しさなんですけどね!)
2010年02月10日
ファーストキッチン カッスカス
弁天町のTUTAYA横のファーストキッチンの骨なしチキン!
あまりにもひどい有様なので、ここでグルメレポートしたいと思います。
私はここ数年このお店に通っているのですが、ポテトやハンバーガーの質には満足しています。ホクホクしてて大変美味しいです。特にベーコンチーズエッグバーガーはマクドより美味しいです。
だけどだけど・・・「骨なしチキン」があまりにも酷い!!
過去、2回この骨なしチキンをオーダーしましたが、
2回とも見事、真っ黒焦げのカッチカチの岩みたいなのが出てきました。これはファーストキッチンの「弁天町オーク2番街店」だけの事かもしれませんが、
どう見ても残り物を二度揚げしたような出来栄えでした。
中身を見てみると、予想以上にカッスカス。
ゴムみたいな、そしてパサパサな髪の毛を食べてるような感触。
噛み切れず、半分以上を残しました。
さすがに何かの間違いだろうと、別件でまたオーダーしてみましたが
2回目も見事にカッスカス!真黒こげの岩が出てきました!!
数年前から通ってるファーストフード店なだけに残念無念。
これが150円だとは到底理解できません、完全にミスではないだろうか。
10円でも返品です!
でも今度、他のファーストキッチンで、同じようにこれをオーダーしてみようと
思います。「弁天町オーク2番街店」だけのミスかもしれませんもの。
また、追々レポートしていきますね!!
以上、
ファーストキッチン カッスカス事件のレポートでした。
次回のカッスカスレポートをお楽しみに!
2010年02月07日
コスモスクエア
コスモスクエア周辺は、埋立地です。
後から作られた土地ですので、区画整備にゆとりがあって、
非常に美しい近未来的な環境になっています。
道路の幅も広く、樹木も美しく、まるでモデルタウンのようです。
サイクリングコースにはもってこいかもしれません。
この写真はWTCなんですが、夕焼け時、その美しい空色がWTCのガラス張りの
表面に反射してそれは綺麗なこと!!負の財産といわれていますが、
この美しさは美の財産です。
近くには海が見える公園、シーサイドコスモがあります。
ここは夜景が最高です。海遊館の観覧車のネオンや、工場のライティングが
それは美しい景色を生み出しています。デートコースにはもってこいですね!
コスモスクエア周辺は、大手企業の自社ビルが多いです。
アステラス製薬や、ミズノ、NTTやトステム。
そして森ノ宮医療大学が建っています。
この森ノ宮医療大学は、緑を豊富に用いたコンセプトで建設されています。
夏は緑の効果で涼しく・・・という目的があるそうです。
近くにはZEPがあります。
これはライブハウスです。
イベントがある日はコスモスクエア周辺はにぎわいます。
2駅先にインテックス大阪があります。
このインテックス大阪にはモーターショーやコミックマーケットといった
大きなイベントがあるんです。この前、コミケが開催された時なんかは、
コスモスクエアに恐ろしいほどの長蛇の列が・・・!
すごいパワーです、コミックマーケット!
2010年02月07日
左近 焼肉バイキング - 大阪ATC
ATCの焼肉バイキングの写真です!ATCの中には、「左近グループの焼肉バイキング」があります。記憶が定かじゃありませんが、1人2980円ぐらいだったでしょうか、それぐらいの値段で、ユッケから上ハラミ等のいろんな牛肉・豚肉・鶏肉・ホルモンを好きなだけ堪能できます。
もう過去に10回以上通ってますが、個人的な感想を言うと肉の質は良くない・・・です(>_<)
ユッケは最高に美味しいと思うんですが、他のお肉は、上クラスであっても固い!!
肉が固い上に、店内が異様に臭すぎる!!!
何故か、強烈な生ゴミのような悪臭が充満しています・・・。
昨年冬頃からでしょうか?こんなに臭くなったのは。
2009年末から2010年2月までの間に、あのATCの左近の焼肉バイキングに行ったことが
ある人は、絶対皆さんそう思われたと思います。
なんでこんなに臭いのか?
なぜオーナーは数か月以上放置してるのか???
どう考えても、近々閉店に追い込まれるのではないか?
と思わせるような怠慢ぶりです。
自分が住んでる地域周辺には、焼肉店はここしかないんです。
近くにもっと美味しい焼肉屋があれば、絶対にそっちに行きます。
早く改善してほしいです、
清潔な環境で焼肉が食べたい!
頼みます、左近よ、ちゃんと掃除してください~!!
正直に書いてしまってすいません・・・だけどこれが本当の感想です。
2010年02月07日
大阪遊園地 - エキスポランド跡地と万博
大阪の遊園地といえば、「エキスポランド」でしたが、
もう潰れてしまいましたね…。
私はもう10回以上行ったことがあったんですが、
なかなか楽しめました。今思えば、青春の思い出です。
さて、エキスポランドの近くに、万博公園なるものがあります。
この万博、なかなか綺麗な散歩道なんですよ♪
のんびり公園デートしたいという人にはピッタリのデートコース
なんじゃないでしょうか。手作り弁当もって、レジャーシート持って
のんびりゆったり自然を堪能できます。
バトミントンのような軽いスポーツもできますから、
ハイキング気分で楽しむのもいいかも!
色々とイベントをやっているようなので、一度ホームページを
チェックしてみるのもいいかもしれません。
万博公園
もう潰れてしまいましたね…。
私はもう10回以上行ったことがあったんですが、
なかなか楽しめました。今思えば、青春の思い出です。
さて、エキスポランドの近くに、万博公園なるものがあります。
この万博、なかなか綺麗な散歩道なんですよ♪
のんびり公園デートしたいという人にはピッタリのデートコース
なんじゃないでしょうか。手作り弁当もって、レジャーシート持って
のんびりゆったり自然を堪能できます。
バトミントンのような軽いスポーツもできますから、
ハイキング気分で楽しむのもいいかも!
色々とイベントをやっているようなので、一度ホームページを
チェックしてみるのもいいかもしれません。
万博公園
2010年02月07日
キッズプラザ大阪(関西テレビ)
関西テレビの「キッズプラザ大阪」は、
大阪の中でもかなり大規模な子供の屋内遊び場です。
扇町駅を出てスグに、関西テレビがあるわけですが、
その隣にキッズプラザがあるんです。
なんと0歳でもゴロゴロして遊べるスペースがあります♪
授乳室もあるし、おむつ替え用のトイレもあります。
おもらしシャワーなるものもあるんです!
つみ木や、おままごと、ぬいぐるみに、本。
沢山のおもちゃで自由に遊ぶことができます。
シャボン玉を作って遊べたり、ボールを転がして遊んでみたり…
単なるおもちゃだけじゃなくて、科学実験的な玩具が多いんです。
勉強にもなるんですよね☆
小さな街を再現した空間もあるんです。
おソバ屋さんとか、お寿司屋さんとかスーパーマーケットとか、郵便局まで♪
その小さな世界が子供の想像力をかきたてる!
みんなイキイキ、ワクワクしてるのがよくわかります♪
私も子供を連れて何度も足を運んでます。
年間パスポートなるものまで買ってしまいました。
ただし、時々遠足の子供たちが、学校単位でやってくるので
めっちゃ混む時があります。幼稚園高学年~小学生あたりの
子供たちが溢れかえりますので、2歳までの小さな子供はちょっと
遊びにくいかもしれません。
でも、それ以外の時は、ガラガラに空いてて、思う存分遊べます。
大抵3時ぐらいには、遠足の子供たちも帰ってしまうので
ゆったりと遊べます。
キッズプラザは、スタッフの人がすごく親切な人が多いです。
子供と一緒に遊んでくれる方もおられるので、
普段、仕事で疲れきってるお母さんたちには、救世主かも♪
大阪の中でもかなり大規模な子供の屋内遊び場です。
扇町駅を出てスグに、関西テレビがあるわけですが、
その隣にキッズプラザがあるんです。
なんと0歳でもゴロゴロして遊べるスペースがあります♪
授乳室もあるし、おむつ替え用のトイレもあります。
おもらしシャワーなるものもあるんです!
つみ木や、おままごと、ぬいぐるみに、本。
沢山のおもちゃで自由に遊ぶことができます。
シャボン玉を作って遊べたり、ボールを転がして遊んでみたり…
単なるおもちゃだけじゃなくて、科学実験的な玩具が多いんです。
勉強にもなるんですよね☆
小さな街を再現した空間もあるんです。
おソバ屋さんとか、お寿司屋さんとかスーパーマーケットとか、郵便局まで♪
その小さな世界が子供の想像力をかきたてる!
みんなイキイキ、ワクワクしてるのがよくわかります♪
私も子供を連れて何度も足を運んでます。
年間パスポートなるものまで買ってしまいました。
ただし、時々遠足の子供たちが、学校単位でやってくるので
めっちゃ混む時があります。幼稚園高学年~小学生あたりの
子供たちが溢れかえりますので、2歳までの小さな子供はちょっと
遊びにくいかもしれません。
でも、それ以外の時は、ガラガラに空いてて、思う存分遊べます。
大抵3時ぐらいには、遠足の子供たちも帰ってしまうので
ゆったりと遊べます。
キッズプラザは、スタッフの人がすごく親切な人が多いです。
子供と一緒に遊んでくれる方もおられるので、
普段、仕事で疲れきってるお母さんたちには、救世主かも♪
2010年01月14日
ATC - エーティーシー(南港トレードセンター)
大阪市住之江区南港にある、ATCは、大阪のベイエリアの美しい景色を楽しむことができる観光地です。
輸入船が多く出入りする南港ですので、海外ブランドの商品を比較的安く買い物することができます。アウトレットモールもありますので、洋服や小物、そして家具といった様々な品をウインドウショッピングして楽しめます。
このATCの良いところは、なんといってもベイエリアの景色。
夜には美しくライトアップされて、なんともロマンチックです。
海辺を見ながらベンチに座り、アイスやたこ焼きを楽しむことができます。
ATCには様々な飲食店が入っています。
バイキングやファーストフード等、非常に豊富です。
しかしテナントが頻繁に入れ替わります。
恐らく、平日は非常にガラガラに空いているからかもしれません。
ATCは大阪の辺境地にあるので、なかなか観光客が足を運びにくい位置にあります。
しかし逆にこれは狙い目です!
しかも最近、コスプレイヤーがATCに集まって写真撮影等のイベントを頻繁に行っています。
隣のWTCにコスプレのお店がオープンしたせいもあるのでしょう。
特に日曜に行くと、結構な確率で沢山のコスプレイヤーさんに出会えます。
いろんな漫画やアニメの姿をした人たちを見れますので、ある意味観光の名スポット。
ATCはフェリー乗り場がありますので、遠方から来られる方は
フェリーを使ってみるのもいいかもしれません。
2010年01月14日
海遊館-かいゆうかん(水族館)
大阪の観光地の中でも、かなりメジャーなのは海遊館です。
この海遊館は、全国の中でも通り抜けできるほど大きな水槽がポイントです。
ジンベイザメを見ることができるので、非常に迫力があります。
比較的新しいので、建物も綺麗で爽快です!
近くに観覧車がありますので、デートスポットにもなるし子供にも喜んでもらえそうです。
しかもマーケットプレイスが隣接しています。
中には「くいしんぼ横町」というのがあって、昭和の街並みを再現した
商店街のような飲食街があります。団子や串カツ、たこ焼き等、大阪ならではの
食べ物が満載!少しずつ食べ歩きできるので、まさに「食い倒れ」を楽しむことができます。
しかしシーズン中は非常に込んでいます。
特に夏休み・冬休みといったバケーションの時期は相当並ばねば海遊館に入れません。
一方平日のシーズン以外の日は、すっからかんとしています。
思う存分楽しみたいなら、平日を狙うといいと思います。
この海遊館は、全国の中でも通り抜けできるほど大きな水槽がポイントです。
ジンベイザメを見ることができるので、非常に迫力があります。
比較的新しいので、建物も綺麗で爽快です!
近くに観覧車がありますので、デートスポットにもなるし子供にも喜んでもらえそうです。
しかもマーケットプレイスが隣接しています。
中には「くいしんぼ横町」というのがあって、昭和の街並みを再現した
商店街のような飲食街があります。団子や串カツ、たこ焼き等、大阪ならではの
食べ物が満載!少しずつ食べ歩きできるので、まさに「食い倒れ」を楽しむことができます。
しかしシーズン中は非常に込んでいます。
特に夏休み・冬休みといったバケーションの時期は相当並ばねば海遊館に入れません。
一方平日のシーズン以外の日は、すっからかんとしています。
思う存分楽しみたいなら、平日を狙うといいと思います。